副業ブログ

副業でブログを書く時間がない人向け 少ない時間で書く為のヒント

更新日:

こんにちは。しげぽんです。

今回は例えばこんな人

 

☆副業でブログを始めたはいいけど、本業は忙しいし、家に帰っても家事や育児の手伝いをしなきゃだし、休みは少ないしなぁ。ブログを書いてるヒマないなぁ~。☆

 

とゆー特に初心者ブロガーの人向けに


副業でブログを書く暇がない人向け 少ない時間で書く為のヒント

 

というタイトルでお話しします。

本業をしながらブログを書くにあたって、ぶっちゃけ初心者のうちは毎日更新は難しいと感じてます。

実は僕もブログ初心者で、本業を持っています。

実際上の人のように子供がまだ小さい為、家に帰っても家事の手伝いや子供の面倒を見てるうちに「もうこんな時間💦子供たち寝かさなきゃ。」という日がザラです。

職人さんという仕事ガラ、朝が早いので睡眠時間を削るのは到底無理です。

それに睡眠時間を削って、そのうち身体を壊して本業にまで支障をきたしたら本末転倒です。

 

さて、そんな毎日の中でいったいいつブログを書いてるんでしょう?

 

今回、僕はこうしてますよ的な時間の作り方を紹介したいと思います。

 

今回の記事

 

・副業でブログを書く時間がないっていう人は、パソコンとにらめっこしてる件

・ブログを書く時間がない人は、スマホを活用しましょう。

・休日の時間の使い方。ブログを書いてる暇が無いからこそ休日は脳を休めます。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい!


副業でブログを書く時間がないっていう人は、パソコンとにらめっこしてる件

結構ブログを始めた頃っていうのは、やっとのことで空いた時間で、パソコンの前に座って


「さあ、ブログ書くぞ‼」


的な感じではないでしょうか。でもそもそもパソコンの前に座る時間がないっていうのが現実だと思います。大半の人はそれでブログを書いてる暇がないって言うワケです。

一番初めにブログ書く時には僕もそうでした。

で、ここで僕がいきなり言いたいのは

パソコンの前に座って記事書くのやめましょうよ。

ってことです。

本業を持ってる人は家に帰って、パソコンで文章考えて、みたいなスタイルだと記事を量産するのは難しいと思います。僕の場合だとまず無理です。

仮に書く時間があったとしてもそれは僅かな時間で、文章を考えながら書いてたらたいして書けないし、効率が悪いです。

さらに僕の場合、帰宅後のパソコンはすっかり子供たちのYoutube鑑賞のツールになっており、僕の入り込む隙間がありません。

画面はヒカキンさんで溢れてます。

でも僕は記事を書いています。それは、


文章書くだけならスマホで充分だからです。


さすがに毎日更新とまではいきませんが、このやり方で一週間に一回更新ぐらいは出来るようになりました。

このブログはそのぐらいのペースで更新してます。慣れたら二日から三日に一回更新を目指してます。


では具体的にはどうしてるのか、という話をこれからします。


ブログを書く時間がない人は、スマホを活用しましょう。

これ、そうは言っても活用してる人たくさんいると思いますが、にもかかわらず、っていう人もいるのでは?とも思うんです。

よく思い返してみるとこんな事ないでしょうか。


  1. スマホを取り出すとついついゲームをやってしまう
  2. SNSのチェックや、ネットサーフィンばかりしてしまう
  3. スマホでブログを書く時も「よし!書くぞ!」と書いてる


1番と2番はよくある事です。特に1番なんかは、やり始めちゃうと止まらなくなっちゃうのでいきなりゲームはやめる事をおススメします。

2番のSNSチェック、ネットサーフィンも読み始めると時間をどんどんロスするので、最小限にとどめた方がいいでしょう。

3番に関しては、結局パソコンで書くのと同じ事になってしまうので、スマホを使ってる意味がありません。スマホのいいところはいつ、どこででも思いつき次第書ける事です。

なので、「よし!書くぞ!」は必要ありません。構えて書こうとすると、書く作業より考える時間が長くなるので意外と書けません。

とゆー事で、

 

・スマホを出したらまずブログ
・SNSより先ブログ
・書こうと思ってブログは書かない 

 

といった心構えが必要ですね。


僕は記事を全文スマホで書いてます。

僕のiphoneのメモはブログの記事だらけです。

朝、一時間早く現場に行って、一時間書きます。サラリーマンの人なら一時間早く出社して一時間書く。といった感じです。

移動中の電車の中で書くのも手です。一時間早く出れば電車もすいてますから。


あとは昼食後に書いてます。決まって書いてるのはこれぐらい。ここまでの工程はすでに頭の中に文章が出来てるものを書いてます。

思いついたら、その都度、どこででも書いてます。

ただし、家に帰ってからはスマホは触りません。理由はカミさんが怒るからです。

したがって、記事を書いてるのは出先だけという事になります。


僕はあんまり記事を書くのが早くないんですけど、そうやって書いても二日以内で書けますよ。

二日といっても実質時間は4,5時間ですね。


休日の時間の使い方。ブログを書いてる時間がないからこそ休日は脳を休めます。

はい。そうして出来上がった記事を日曜日の朝起きたら、一気にword pressに打ち込むのです。つまりここで初めて

パソコンの前に座るのです。

なぜ朝かというと、みんなまだ寝てるので静かで集中できるし、パソコンも占領されてないからです。

だいたい3時間くらいで画像挿入も入れて打ち終わります。な~んにも考えずにただただスマホの画面に映ってる文字をひたすら打ち込むだけです。

なるべく休日は脳ミソ使わないようにしてます。

残った時間で翌週の記事のキーワードの洗い出しや、記事の構成を作ってますが、記事の構成は思い浮かんだ時だけ、無理には考えません。そんな感じでだいたい午前中で完成です。


あとは更新ボタンをポチっと押すだけです。

僕は仕事ガラ、休日でも早く目が覚めてしまうので、この作業を朝5時からやってますね。済んだらあとは好きな事やってます。

実は、この好きな事やってる時間ってゆーのが意外と重要で、この時に記事の構成や文章が浮かぶ事が多いです。

その際も例えば出先なら、思いついたときにスマホのメモ帳を利用するといったぐあいです。

脳がブログの事から離れた時の方が文章が泉のように湧いてくるものなんです。

と同じように、僕の場合は平日の仕事中に結構な頻度で文章が浮かんできます。

仕事中はブログの事考えてませんからね、これも脳がオフ状態です。

そんな時にふと思いついた文を、ちょこっとスマホにメモするぐらいの暇は、誰にでもあるんじゃないか思います。


それによって、平日の仕事中でも記事が書けるので、かなり時短できますね。

考えない時の方が考えられるようです。

なので、休日は積極的に休みましょう。


まとめ


副業のブログで書く時間がなければ、

スマホを活用すれば、多少ブログを書く時間が作れるハズです。

ただ、僕が今書いてて思う結論として、


本業を持ってる初心者が、定期的にブログを更新するのは、週一回更新からはじめるのがいいと思います。


でも稼ぎたい人は、まあ、僕なんですけど。

いずれは、せめて週三回の更新を目指しましょう。

甘いかな?

何はともあれ、ブログを書く暇がない場合のポイントは二つ

  1. スマホで記事を書くべし
  2. パソコンは仕上げの時のみ使う

といったところじゃないでしょうか。

ブログで飯が食えるようになって、労働を辞めたら、毎日更新は当然目指すべき事でしょうね。


ということで、今回は以上になります。


どうでしょう。参考になりますかね。とにもかくにも、僕はこの方法で書けてるので、構えて書いてる人には参考になったかと思います。


最後に、僕が記事を速く書くために、参考にした書籍があるので、一応こちらも紹介しておきます。

ライティングを高速化したい人にはオススメです。


では、今回はこのへんで。

スポンサーリンク





-副業ブログ

Copyright© げぽにすた , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.