【2者択一】diyでは丸ノコとジグソー、どっちがいい?

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
丸ノコ 大工道具 DIY


テレビや雑誌で紹介されてるdiy家具を観て、

「自分もあんな家具を作りたい!」

と思いますよね。

でもメディアで紹介されてる家具を作るには、工具が必要なものがほとんどでありまして、

中でも丸ノコとジグソーは、diyの定番工具です。

そんなわけで、丸ノコとジグソーのどっちを持とうか迷ってる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、丸ノコとジグソーのどっちを選ぼうか悩んでる方の為の記事です。


丸ノコかジグソーか悩んでる人:


切断工具も色々あるけど、とりあえず丸ノコとジグソーが定番みたい。でも初心者には、丸ノコとジグソーどっちがいいのかな?



といった悩みを解決する記事です。


ひと口に電動の切断工具と言っても色々ありますけど、絶対的定番として丸ノコとジグソーがあります。


でも丸ノコは少し怖いと思ってませんか?


ジグソーの方が安全な気がしますよね。


それ、わかります。

僕も最初は丸ノコが怖かったので。


本記事では、ひとまず恐怖心は置いといて、客観的にどっちを選んだ方がいいのか?という方向で話をしていきます。


前置きはこれぐらいにして、さっそく解説していきますね。


その前に、少し自己紹介だけさせて下さい。


記事の信頼性


この記事を書いている僕は、しげぽんと言います。普段は大工さんをしてます。大工歴は17年目。(2020年8月時点) 今は一人親方という立場で、現在、某大手ハウスメーカーの仕事を、請け負っています。

スポンサーリンク

【2者択一】diyでは丸ノコとジグソーのどっちを選ぶか?


diyをする上で、丸ノコとジグソーのどっちがいいかと言われれば、


結論、どっちにも長所があるので、両方持っていた方が便利です。


と、言ってしまうと


「両方買えないから聞いてるんでしょ!!!」


と言われそうですね。


確かにそれじゃあ身も蓋もないので、



①丸ノコとジグソーの特徴

②丸ノコとジグソーの用途の違い
③丸ノコとジグソーどっちが危険度↑?


この辺が選ぶ際の基準になるかと思いますので、順番に解説していきます。


あなたが作りたいものを確認する


あなたが作ろうとしている物は、何でしょうか?


部屋の間取りに合ったパソコンデスクでしょうか?

それとも北欧風のオシャレな丸テーブル?


なぜ、まずそれを考えるかというと、丸ノコとジグソーでは、特徴と用途が違います。


「それはわかってる!」


って言われるかもですが、


少し具体的に言うと、


例えば、パソコンデスクの天板を部屋の間取りに合わせて長さを切ったり、奥行きを落とすとか、キッチンのカウンターなんかを切り欠いて加工するみたいなのは、断然、丸ノコがいいですね。


反対にテーブルの角を丸くしたいとか、板の真ん中を円やハートの形にくり抜きたいみたいな場合は、確実にジグソーが便利です。


どうでしょうか。


用途に合った使用頻度で考えれば、丸ノコとジグソーのどっちを選べばいいのか判断できると思います。


とはいえ、最初に言った通り両方ある方がいいんですけど、

僕がオススメする順番としては、


【丸ノコ→余裕ができたらジグソー】


がセオリーかと思います。


初心者なのに先に丸ノコ⁉︎と思うかもですが、僕的にはこの順番です。

丸ノコが先で大丈夫な理由は、後で説明します。


仕上がりにも違いがある


  丸ノコの場合


・切り口がなめらか
・キレイ


仕上がりの滑らかさは、やっぱり丸ノコです。

この部分はジグソーは敵わないですね。

とにかく切り口はキレイです。

丸ノコの場合は、チップ(刃)の数がふえるほどキレイ度はupします。


  ジグソーの場合


・基本的には荒め
・ブレードによってはキレイ


ジグソーの切り口は、基本的には荒めです。

切断後の磨き上げが必要になります。

しかしジグソーの場合、ブレード(刃)によっては、切り口がキレイに仕上がるものもあります。

それでも、丸ノコのクオリティーまではいかないというのが、僕個人の感想です。


丸ノコとジグソー用途の違い


もう少し両者の違いを話します。

丸ノコとジグソーは、それぞれ得意、不得意があります。

両者のできること、できないことがわかればさらに選びやすいと思うので、丸ノコとジグソー、用途の違いを解説します。


丸ノコでできること、できないこと


 丸ノコでできること


・木材の直線切断
・角度切断
・傾斜切断
・溝加工
・ホゾ先加工
・金属等の切断
・切り欠き
・くり抜き(直線)


こんな感じ。特に、木材の直線切断の正確性が高いです。


 丸ノコでできないこと


・曲線の切断
・円形のくり抜き


こういった加工は苦手です。


ジグソーできること、できないこと


 ジグソーでできること


・直線の切断
・曲線の切断
・曲線のくり抜き
・窓抜き加工
・ゴムなどの裁断
・切り欠き


 ジグソーでできないこと


・溝加工


ジグソーでの直線切断は、丸ノコと比べると若干正確性に欠けます。

大きな用途の違いはこんなところです。


直線を切るには丸ノコ。曲線や円を切るにはジグソーという感覚でオッケーです。


丸ノコとジグソーはどっちが危険度↑?


丸ノコとジグソーとでは、どっちが危険なんだろうという方向から考えてみます。


「diyに丸ノコは必須」とわかりつつも、丸ノコは怖いと思っていませんか?


初心者の方には、ジグソーをおすすめするというアドバイザーは多いです。

確かに、丸ノコは取り扱いに関する注意点がたくさんあります。

大工歴17年の今でこそ取り扱いに慣れていますが、僕も初心者の頃は、丸ノコに対する恐怖心がありました。

じゃあ、実際のところ丸ノコとジグソーではどっちが危険なのか?の話をしてみます。


こちらも、丸ノコとジグソーのどっちを選ぶかの参考にしてみてください。


結論:刃物はみんな危険です


そもそもの話をすると、刃物は全部、取り扱い注意です。

たとえカッターでも、少し触れただけでケガをすることもあります。


例えば、手ノコなんかは大ケガしないという安心感があるかもですけど、

僕は何回か手ノコでざっくりケガしてます。


ちなみに、

当たり前ですけどノコ刃でケガすると、カッターのケガより後々まで痛いです。


ちょっと生々しい話なんですけど、

ノコ刃で切るとカッターみたいにキレイなキズではなく、ホントに切り刻まれる感じなので、痛みが続きますね。


そういえば、きっと観たことある人もいると思いますが、

ハリウッドの映画「saw」シリーズでは、丸ノコとジグソー、両方とも凶器として使われてましたね。


少し話がそれました。


結論としては、丸ノコとジグソー、どちらもノコ刃なので、危険度は一緒かな、と。


取り扱うときに注意が必要なのは丸ノコ:でも解決策アリ


丸ノコとジグソーのどっちを選ぶか?の項で、僕の順番では


丸ノコ→ジグソー 


でした。


この理由は、diyをするときの使用頻度です。


diyに限らず実際の大工工事でも、木材の直線加工を正確にやる、という作業は圧倒的に多いです。

なのでジグソーより丸ノコの使用頻度が多くなるということです。


でも、丸ノコとジグソーとでは、

取り扱いに特に注意が必要なのは丸ノコです。


初めて丸ノコを使った時の恐怖感は、今でも覚えています。

高速で回転する刃の音と、頭の片隅によぎるケガのイメージ。

一枚板を切るだけで、口の中がカラカラでした。


でも、これは取り扱い方を知らなかっただけで、

どんなことに注意すれば安全に使えるのかがわかれば、ほぼ問題ナシです。


下記の記事では、基本的な丸ノコの取り扱い方、注意点がわかります。

これは普段僕が丸ノコを使うとき、実際に注意していることを解説した記事です。

丸ノコの使い方がまったくわからない。という方は、特に読んでみてください。


【初心者向け丸ノコの使い方】基本を0から覚える。(大工さんが解説)

【丸ノコのキックバックが怖い!】を解消する4つのポイント


スポンサーリンク


まとめ


以上、3つの角度から解説しました。


今回のポイント

・丸ノコとジグソーの特徴
: 丸ノコの方が切り口はキレイ
: しかしブレードによってはジグソーの切り口もキレイになる

・丸ノコとジグソーの用途の違い
: 直線は丸ノコ、曲線・くり抜きはジグソー

・丸ノコとジグソーどっちが危険か
: 両方とも危険だけど、取り扱いの注意点が多いのは、丸ノコ


いかがでしたでしょうか?


今回は以上となります。

今回の記事を参考に、丸ノコとジグソー選びに役立ててもらえばうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました